![]() |
|
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
小規模多機能型居宅介護事業所「えがお」小規模多機能居宅介護施設とは?介護が必要になっても、住み慣れた家・地域で安心して生活できるように、必要に応じて「通い」を中心に「泊まり」「訪問」を組み合わせて利用できる在宅介護サービスです。 24時間365日の安心感がうれしい小規模多機能居宅介護施設!○「通い」「訪問」「泊まり」サービスを顔なじみの職員がケア します。 ○最大29名の登録制と少人数対応ですので、家庭的な雰囲気づくりが可能です。 ○月額定額制「要介護認定結果により」のため、介護保険利用限度額からはみ出す心配がありません。(他サービス併用を除く) ○24時間年中無休なので、いざという時にも対応可能。安心して在宅生活がおくれます。 利用料金
実費負担料金
初回利用加算=初回1ヶ月間は、1日30円を加算します。(30円×30日=900円) 看護職員配置加算=常勤かつ専従の看護師(準看護師)を1名以上配置している。1か月700円加算 サービス提供体制加算=一定以上の勤続年数を有する職員が、一定の割合雇用されている。1か月350円加算 認知症加算=認知症日常生活自立度判定V以上の利用者が要介護度2に該当、もしくは日常生活自立度IIに該当した場合。一か月800円もしくは、500円加算 総合ケアマネジメント加算=ご利用者の生活全般に着目し、多様な職種による継続的な管理をした場合 1か月1回 1,000円(限度額内には含まれない) 処遇改善交付金加算=利用料(実費負担以外)の金額に4.2%の加算を算定することができる ※「えがお」では、信頼の介護サービスに向け、利用者様により良い介護が提供できるように、日々努力を重ねております。「利用者様の個人情報」につきましても適切に保護・管理しており、プライバシーの保護に努めます ◇令和元年度 小規模多機能型居宅介護「サービス評価」総括表◇ |
|
|||||||||||||||||||||||||||