寺子屋心理カウンセリングルーム
寺子屋心理カウンセリングルーム
東京・新宿/群馬・前橋
寺子屋心理カウンセリングルーム
心理カウンセラーに関する基礎知識

  心理カウンセラーになるには
心理カウンセラーというのは心理相談をおこなうカウンセラーの総称のようなもので、一般的に分かりやすく表現されたものです。

日本では心理の分野だけでなく、美容の分野などでもカウンセラーという言葉が使われているため紛らわしいので心理カウンセラーという呼び方が一般的になってきたのだと思います。

心理カウンセラーは一般的に臨床心理士、産業カウンセラー、学会認定カウンセラーなどの資格を取得してカウンセリングを行っています。このため心理カウンセラーになるための学び方も、どのような資格を取得するかによって変わってきます。

心理系の大学院までいかなければならないもの、協会の養成講座を受講しなければならないもの、学会での実績や研修への参加が必要なもの、専門学校で学ぶ方法などがあります。

教育分野でスクールカウンセラーを目指すのであれば臨床心理士が有利ですが、今のところ必ずしも臨床心理士の資格が必要ということでもなく、各都道府県や各学校で採用基準が異なりますので、基準を満たしていれば問題ありません。

また、産業分野でのカウンセラーを目指すのであれば産業カウンセラーが有利ですが、やはりこれも必ずしも必要ということではなく、企業の基準に合えば問題ないようです。ただし、外部機関(外部EAP)で働く場合は産業カウンセラーであることを求められるケースがほとんどです。

心理カウンセラーとしてどのような分野で働きたいのか、どのような支援をしたいのかによっても違ってくると思います。

また、スクールカウンセラーは生徒だけでなく教師や父兄といった大人のカウンセリングも行いますし、企業などで従業員を対象にしている産業カウンセラーも家庭問題などに関わったりしますので幅広く対応しなければなりません。

心理カウンセラーというと個別の対面カウンセリングをイメージしやすいですが、産業カウンセラーのように、組織に働きかける能力や、講演会の講師としての能力が求められるケースもあります。

開業しているカウンセリングルームに就職して、個別カウンセリングだけを行うというのであれば、そのカウンセリングルームの採用基準を満たせば心理カウンセラーとして仕事が出来ます。開業しているカウンセリングルームの場合は老若男女様々な方がご相談に訪れますが、複数の心理カウンセラーが在籍しているカウンセリングルームであれば、得意とする分野だけのカウンセリングを担当することも出来ると思います。

臨床心理士、産業カウンセラー、学会認定カウンセラー、心理相談員、精神対話士、精神保健福祉士、交流分析士、認定心理士など様々な資格があり、これらを複数取得しているケースも多く、総じて心理カウンセラーと呼ばれていますが、自分が誰に対してどのような支援をしたいのかということがまずは大切なのではないかと思います。
寺子屋心理カウンセリングルームHOME
寺子屋心理カウンセリングルーム 
東京事務所 〒160-0007 東京都新宿区荒木町6番地42 AGビル3F
群馬事務所 〒371-0244 群馬県前橋市鼻毛石町1991-40
お問い合わせ・ご予約は携帯へ直接どうぞ 090-3084-4647 (受付時間 AM7:00〜PM11:00 年中無休)
   | e-mail  mental@xp.wind.jp | プライバシーポリシー | 特定商取引法に基づく表示 |
Copyright (C) 2003 寺子屋心理カウンセリングルーム All Rights Reserved