電話でのお問い合わせはTEL.027-360-4318
〒370-0081 群馬県高崎市浜川町735-1
つくし園のホームページへようこそ。
つくし園は、ハンディがある、成長に気になるところがあるお子さんと保護者を支援します。お子さん一人一人の特徴を見て、尊重し一人一人が生活しやすく、お子さんなりの豊かな生活が送れるよう支援をします。また、福祉制度を利用したい方、幼稚園・保育園等に通っている方について、相談事業も行っていますのでご希望の方はお問い合わせください。
☆Topics☆
① 令和8年度入園の募集について
つくし園では、令和7年度の入園希望児の募集を開始しています。ご希望の方、興味のある方はまず見学をしていただきます。見
学をしていただいた後に、入園希望の有無の確認をいたします。
また、高崎市については利用申請した内容や保護者の希望と違う決定がされる場合があります。お子さんの成長のため に必要と思われる療育の内容・量を一緒に考えて行きたいと思います。手続き開始前につくし園にご相談下さい。
② 「りんご組園児」募集中
つくし園では、短時間療育の「りんご組」と言うクラスがあります。毎日療育型のつくし園で唯一の併用可能のクラスです。療育 時間は9時30分から13時30分です。療育を体験的に利用してみたいという方もお受けしています。年齢が小さいので、どんな形の療 育が良いのだろう?と検討中の方、長い時間の療育の前に短時間からと言う方どうぞご利用ください。
☆つくし園通信☆
~子どもへのかかわり方の視点~
さて、今年も暑い夏となりました。日々35度越え、猛暑日の連続です。
今年度も半期が過ぎようとしています。園児さんたちの様子もクラスごとの特色も出てきて、日々の療育活動も慌ただしく、にぎやかに進んでいきます。
園児さん達の様子を見ていますと、例えば少し体を使って遊んだりすると積極的に「もう一回!」と言葉や表情、身振りで伝えてくれる子もいますが、訴えてくる事なく静かに待っている子もいます。静かに待っている子が思いを伝えられるような関わりは大事です。
体を使う遊びにしても、どの程度体や感覚に届く遊びが好きなのか、十分な刺激になるのか、これもとても大事なことです。
最初から大人のイメージに合わせて遊んでもらうのではなく、遊びを通じて園児さんがどんな感じで体を動かせるのかな?と言う評価などもできるかもしれませんが、なにより遊びのイメージを共有できる、一緒に遊んで楽しいと言う思いを園児さんたちに感じてほしいと思っています。
☆あそび場開催予定
予定はありません。