児童発達支援センターつくし園自己評価表総括表は
こちら
児童発達支援センターつくし園自己評価表(職員版)は(令和6年度)
こちら
児童発達支援センターつくし園自己評価(保護者版)は(令和6年度)
こちら
保育所等訪問支援事業所つくしんぼ 自己評価表総括表は
こちら
保育所等訪問支援事業所つくしんぼ 自己評価表(職員)は
こちら
保育所等訪問支援事業所つくしんぼ 自己評価表(利用者)は
こちら
保育所等訪問支援事業所つくしんぼ 自己評価表(訪問先)は
こちら
療育プログラム公表
児童発達支援センターつくし園支援プログラムは
こちら
保育所等訪問支援事業所つくしんぼ支援プログラムは
こちら
福祉・介護職員処遇改善加算
つくし園では、福祉・介護職員処遇改善加算Ⅰを取得しています。
処遇改善加算Ⅲを取得にあたり指定されている要件は、
1. 経験技能のある福祉介護職員を事業所内で一定割合以上配置していること。
2. 改善後の賃金年額440万円が1人以上、職場環境のさらなる改善、見える化
3. 資格や勤続年数等に応じた昇給の仕組みの整備
4. 新加算(Ⅳ)の1/2以上を月額賃金で配分、職場環境の改善(職場環境要件など)、賃金体系等の整備及び研修の実施
以上を満たしている必要があります。
2.の「見える化」要件は、ホームページなどを活用して処遇に関する具体的な取り組みを公表している事です。
職場環境等要件の実施事項は以下の通りです。
○資質の向上
・ 働きながら介護福祉士等の資格取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い
支援技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引研修、強度行動障害支援者養成研修、サービス提
供責任者研修、中堅職員に対 するマネジメント研修の受講支援(研修受講時の他の福祉・介護職員
の負担 を軽減するための代替職員確保を含む。)
・ エルダー・メンター制度等の導入。
・上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップなどに関する定期的な相談機会の確保。
○両立支援・多様な働き方推進
・子育てや家族などの介護等と仕事の両立を目指すための休業制度等の充実。
・有給休暇が取得しやすい環境の整備
○腰痛を含む心身の健康管理
・福祉・介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の習得支援、介護ロボットやリフト等の貝度機 器などの導入及びに研修などによる腰痛対策の実施。
・短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや従業員のための休憩室の設置など 健康管理対策の実施。
・事故、トラブルへの対応マニュアルなどの作成などの体制の整備
○生産性向上のための業務改善の取り組み
・タブレット端末やインカム等ICT活用や見守り機器などの介護ロボットやセンサー等の導入によ る業務量の縮減。
○やりがい・働きがいの構成
・ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の福祉・介護職員の気づきを 踏まえた勤務環境や支援内容の改善。
・利用者本位の支援方針など障害福祉や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供。
・支援の好事例や、利用者やその家族からの謝意などの情報提供を共有する機会の提供。
○研修受講状況