倉渕の歴史と文化財
東善寺・小栗上野介銅像
時は幕末。勘定奉行、海軍奉行など徳川幕府の要職を歴任した小栗上野介忠順は、倒 幕の動きに対して主戦論を唱えていましたが受け入れられず、領地である権田村(旧倉渕村権田)に引き上げてきます。彼の類いまれな実力に危険を感じた明治政府軍は追討 令を発し、遂に捕らえられてしまいます。慶応4年(1868)閏4月6日、上野介は水沼 の地で家臣とともに斬首されてしまいました。享年42歳。その墓は東善寺にあります。 (県史跡)

水沼・顕彰慰霊碑アメリカへ修好通商条約批准のために渡った上野介は進んだ西欧文化を目の当たりに してすさまじい衝撃を受け、帰国後日本の近代化に力を注ぎます。その功績の一つに 横須賀製鉄所(造船所)の建設があります。今も横須賀市民にとって、横須賀の発展 の礎となったこの製鉄所を建設した上野介は高く評価され、日本の近代化を夢見た、現実主義の優れた官 僚であった小栗上野介の生き様こそは、平成の世にあってもなお学ぶことが多いようです。
★★★特別掲載 「小栗上野介に学ぶ」 曹洞宗東善寺住職 村上泰賢
町内 小栗上野介関連史跡案内小栗上野介略年表
 小栗公関連ホ−ムペ−ジ
●小栗上野介顕彰会  http://www8.wind.ne.jp/kura-ck/
●東善寺         http://tozenzi.cside.com/

道祖神のふるさと・倉渕

外の世界に通じる道は、時として様々な災厄が侵入してくるルートでもあります。人々 は村や集落の境に神を祭って、病気や悪霊などの災厄が入ってこないように祈りまし た。道祖神はそんな願いから生まれた神なのです。昔から交通の要衝であった倉渕 には多くの道祖神が祭られています。その数113体。様々なタイプの道祖神に恵まれ、 町内はさながら道祖神ギャラリーのようです。県内最古の銘のある道祖神や男女の神 が抱きあったり接吻したりと意匠の珍しい道祖神など、個性的な神々に姿に魅かれ、 多くの石仏ファンやアマチュアカメラマンの来訪を受けています。

落合の道祖神
倉渕の道祖神を有名にしたきっかけともなった落合の道祖神。ちょっとエロチック な夫婦和合の姿は道祖神マニアの中でもファンが多く、造形的にも全国的に珍しいも のです。
地図
熊久保の道祖神熊久保の道祖神
県内最古の銘、寛永2年(1625)の年号が刻まれた道祖神です。
椿名神社の道祖神椿名神社の
道祖神

権田の椿名神社の境内、銀杏と杉の大木の根元がくっついた下にある道祖神です。
  詳しく知りたい方は
☆☆☆倉渕道祖神画像へ 村内76ヶ所113体の道祖神画像です。
★★★道祖神とは     元倉渕村文化財調査委員 小板橋良平


道祖神フェスティバル
男女の神が仲良く鎮座しているほほ笑ましい姿から、いつしか縁結びの神としての信 仰も生まれた道祖神。村では昨年の11月に開催された国民文化祭のテーマに道祖神を 掲げ、「道祖神フェスティバル」を開催しました。沢山の方においで頂きましてありがとうございました。
商工会のマ−クわかりますか? どんど焼き画像 道祖神フェスティバル
商工会青年部 どんど焼き お店と秋桜
シンポジュウム 道祖神写真展 道祖神フェスティバル
道祖神シンポジュウム 道祖神写真展 八木節も登場
 ● 道祖神画像のペ−ジへ
 http://www.sign104.com/pc/dousozin/


太古から近代まで…
権田地区にある「長井石器時代住居跡」は縄文時代後期の遺跡です。平らな石を巧み に敷き詰めた住居跡からは、縄文時代の高い技術がうかがわれます。 昭和12年、東京-ロンドン間の飛行時間で世界新記録を打ち立てた塚越賢爾機関士 も倉渕の出身です。

椿名神社で春と秋の祭りに奉納される神楽、川浦諏訪神社の獅子舞、水沼神社の獅子舞など、 村には優雅で幻想的な伝統芸能が多く残っています。 このような人的・文化的遺産の残る倉渕村。祭りやどんどん焼きなどの年中行事も伝 えられています。先人達の築き上げた貴重な財産を受け継いで、歴史と文化の薫りの 地域づくりを進めています。

 ◆◆ 倉渕の神社・もろもろの神仏  2
 ◆◆ 日本における寺院・神社の歴史
 ◆◆ 榛名山麓の性神たち


HOME 商工会ニュース
商工会ガイド
  高崎市倉渕商工会 〒370-3402 群馬県高崎市倉渕町三ノ倉303
  TEL.027-378-2029 FAX.027-378-3829 E-mail:kurasho@apricot.ocn.ne.jp
イベントカレンダー
観光ガイド
倉渕の歴史と文化財 ■